忍者ブログ
〜Nuestra patria es Yokohama
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みんみん
性別:
女性
自己紹介:

死守せよ 軽やかに 捨てよ

映画/音楽/詩/酒/松田直樹
 
https://www.tumblr.com/blog/minmin0314
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松田直樹を追って松本に行き、限られた時間ではありましたが、1シーズンが終わるまで松本山雅を見てきました。
緑のユニフォームを纏った彼の前で私は傍観者にしかすぎませんでしたが、10月に友人を通じて追悼試合が1/22に日産スタジアムで行われることを知ったときに、横浜で応援した時と同じように何か作品を作って、スタンドから松田直樹へ向けてのメッセージを送ろうと思いました。
製作途中、天皇杯で松本山雅が勝ち進みマリノスとの対戦が決まったり、J2昇格を決めたりとほんとにいろんなことがありました。ネット上で松本山雅への中傷めいた発言もいくつか見かけましたが、いろんな想いは全部この作品に込め、ネット上であれこれ反論するのはやめようと思い、仲間の協力を得ながら完成させました。
 
 
3×3mの正方形になるように縫い合わせた後、プロジェクターを使い元絵を拡大させてトレース(鉛筆などで元絵をなぞる)。布が大きいので一度にトレースできず、布をずらしながら二回にわけてトレース。

gate_03.jpg
トレースが終わったら、ベタ塗り部分の作業時間短縮化を図るのとラインをシャープにするためのマスキング。意地になってマスキングしてる人w 普通はここまでやりません。


水性ペンキで塗り作業。


濃い色と薄い色が混在している部分は、薄い色から先にペンキを入れる。濃い方の肌色は既製品ではいい色がなかったので混ぜて作りました。


黒を入れると少しずつ、あの人っぽくなってくる…。


細かいはみ出しや塗り残しを修正し完成。
 
最初、松本山雅を見た時に「私、このチーム好きになれるのかな」とまず思いました。応援する人もたくさんいてチャントもいろんな立場の人が参加できるよう考えられているし、すごくいいサポーターがいるチームだと感じてはいたのですが、4月のダービー以降、肝心のフットボールにイマイチ魅力を感じることができず…このまま傍観者で終わるのかなとスタンドにいました。
9月の高崎戦でてんでバラバラな選手たちを見た時に「もうこれ以上ヒドイことはないだろう」と思ったのと、松田さんが「あいつらホントにサッカーが好きなんだよ」って言ってたことを思い出して、その後の試合も自分の目で見て、感じたものを信じようと気持ちが変わってきたように思います。
結果として、スタジアムにいる人間が能動的にチームに関わって勝利をものにするという試合に何度か遭遇することになり、今まで見てきた激しくて熱くて強いフットボールとは違うけど、これもフットボール。なんか凄くねーか!!とようやく気づき…気になるチームから好きなチームになりました。まぁ、自分のチームという感覚はないのでサポーターというところまではとてもいっていないですが。
 
応援するクラブは生涯一つ。ユニフォームの色を変えるなんてとんでもない。私もずっとそう思っていたし、そうでありたかった。でも生涯トリコロールのユニフォームでいたいとずっと願っていた彼を守ってあげることができなかったのだから、たとえこの先よくわからんレッテルを貼られて自分が一人になってしまったとしても、彼の選手生活は見届けようとは思っていました。彼が悩みに悩んで決心した先に、松本山雅がいてくれて本当によかった。フットボールは勝敗だけではない。好きなチームと過ごしている時間が楽しい、ということをわかっているたくさんの人たちに囲まれて、スタジアムって楽しいなっていう気持ちを取り戻すことができたからね(なんか、BBAのストーカー日記みたいになってきたのでもう止めときますが…)。
 
追悼試合では、完成した作品を松本山雅のゴール裏に貼らせていただくことができました。本当は物干し竿を使ってゲーフラ仕様で出したかったのですが、セレモニー的な雰囲気の中では攻撃的なゲーフラはそぐわないので止めました。突然の申し出にも関わらず、快く場所を作っていただいた松本山雅のサポーターの皆様、本当にありがとうございました(それに引き換え横浜のサポーターは…以下、自粛)。
横断幕やゲーフラは自分の居場所を示すものではなく、自分の意志を示すためのものだと思っています。スタジアムのスタンドでいろんな人の目に触れながら掲出するといろんな想いや景色が思い出される瞬間があって、それが楽しくて何かあるといろいろ作ってしまう私です。
 

もう松田さんの姿をこの目で見ることは叶いませんが、選手やチームに対してネット上の言葉に託すのではなく、スタンドから表現することがフットボールは一番楽しいんだと一年かけてわかったので、たとえ自己満だとしてもそういうことから逃げないでフットボールと関わって生きていこうと思います。
 
No existen sueños solitarios. 孤独な夢なんてない。
松田さん、ありがとう。ゆっくり休んでくだされ。
PR

 
久しぶりの日産スタジアム。相手は泥船状態の浦和。どちらのチームにとっても今シーズンを決める試合だったと思うのですが…。ケツに火のついているチームにあれだけ好き勝手にスタジアムを使わせてあげたら、そりゃ負けますよ。
 
大人たちが馬鹿をやれるっていうのが横浜の応援の一つの特徴だったと思うのですが、断幕事件のあった浦和戦からストイックな応援になってしまったり、軌道にのりかけたところを結構な確率で邪魔されてきたりと、自分の中では関わりの深いチームであり、浦和はJで一番負けたくないチームです。
優勝を目指すのも大事だけど、フットボールは相手あってのものなので、何があっても絶対負けてはいけない喧嘩ができる試合があるかって結構、チームにとっては重要。やっぱり川崎は役不足なんだよねぇ。浦和の残留に手をさしのべるわけにはいかないけど、下に落ちたら他のチームにも影響ありそうだね。FC東京が落ちるのとはわけがちがう(降格前提で文書いてるけどw)。

と、浦和のことばかり書いてしまいましたが、横浜も根が深い問題があるねぇ。伝統が足かせになって旧態依然としているところが目立ちました。現状把握していない私が言うことではないかもしれないですが、建前がはびこっている時はもう仕方ないのかね。応援って人のためにやるんじゃなくて回り回って自分が好きだからやるんでしょ。ひけらかしや自分の虚栄心満たすようなことしたってそれは人の心には響かないよね。

 
こんな短期間で、松田さんと二度の別れを経験するとは思いませんでした。救急搬送されたというニュースを知った時に、スタジアムでみんなの声を合わせれば状況をひっくり返せると信じていましたが、その機会を得られぬまま松田さんは逝ってしまいました。
 
日立台で久しぶりの直樹コール、アルウィンで雷雨の最中に何故かトリコロールに染まった空、センターサークルに置かれたユニフォーム。どれもこれも死に結びつかず、スタジアムってハレの場なんだなぁと実感しました。
 
だめだ。なんかいろいろ書こうと思ってましたが、日が経つにつれてどうにもこうにもいなくなった気がしないわ。感傷にひたってないでまだまだ生きろってことなのかもね。
 

 

 

 
人生よ ありがとう こんなにたくさん わたしにくれて
二つの明星を与えてくれた その目をひらくと はっきりわかる
白いものと黒いもの 空の高みの星の深さ 人ごみのなかの 愛する人
 
またね、松田さん。私はずっとずっと大好きでいるよ。

 
今年二度目の日産スタジアム。
試合の数日前に、山形戦のゲーフラ掲出についてのクラブからの発表を読んで「ファン・サポーターの皆様へ」という題にもかかわらず、協会とかを向いている文脈にちょっとばかし気持ちが折れていたのですが、当日はVPの事前準備から参加、計8時間近くスタジアムにいました。楽しかったと全身全霊で言えないところがややさみしいような気もするけど、スタジアムにいてこそ感じとれる場面がいろいろあって(やっぱりネットだと声高な主張が目についちゃってね、なんかうっとおしいのです)行ってよかったなと思います。
 
クラブ側の変革路線の中で戦力外とされた功治が川崎にいたわけですが、浦和から横浜に来てくれた経緯も含めやっぱり忘れられない選手です。川崎に行ったことについて嫌悪感を示している人もいるようですが、神奈川ダービーというものは存在しないと言っている人がいるように強烈なライバル関係というのも今まで見えにくかったし、そういったものは選手側には伝わっていなかったんだと思います。何はともあれ功治が1日でも長くサッカーを続けられるますように。
  
今日、Twitterで「浦和を含め、チームの勝利のためにブーイングを武器として使えるチームはJリーグではゼロである」みたいなものを見かけたんだけど、うーん、なるほどなぁと思ってしまいました。昨日の試合に関して言えば、小宮山や田中だけではダメなんですよね。それにしても川崎って応援にフェアプレー的なものをやたらと全面に押し出してたように思うけど、あんな応援だったっけ? 安全・安心なスタジアムという協会が標榜しているものに取り込まれてしまっているように見えて気持ち悪かったんですが一体どうなってるんだろ。試合中も旗振っている人ほとんどいなかったしねー。まぁ、他所のチームのことはいいですかね。
でも、協会は面倒を起こすクラブには制裁を加えてくるだろうし、これから制裁も露骨になっていくかもしれない。私たちはFootballはFootballとして後世に伝え、Footballを分つものには抵抗しないとならんのだろうなぁ。

 

 
映画『クラシコ』は、私とフットボールの関わり方を問いかけてくるような映画でした。JFLとJリーグでは資金、選手、どれをとっても単純比較ができないとは思うのですが、贔屓のクラブを応援しスタジアムに通っていくなかで築いた人と人との関係は今の私にはなくてはならないものです。ピッチの上だけでなくスタンドでの攻防。生命により近いところにある人を動かす熱意や感情。
 
震災の影響で中断されていたJリーグに続き、JFLも再開。そして連休に開催された信州ダービー。映画と松田さん効果でアルウィンは1万人を超える観客。4月のチャリティーマッチとは全然違う熱気。スタンドはJリーグに比べたら殺伐とした空気は薄めだったけど、ピッチ上は真剣勝負が繰り広げられていました。
長野に先制されたけど、前半は松本が風下だったので後半勝負だろうなと思っていたら、前半のうちに追いつき、後半ロス・タイムに逆転と映画よりも劇的な試合に立ち会ってしまいましたw
逆転ゴールを決めた木島の元へたくさんの選手が駆け寄るなか、一人でゴール裏に走って行き、そのままゴール裏を煽る松田さんに涙が止まりませんでした。
「松田直樹がこのまま終わるわけがない」
去年、戦力外通告を受けた際、元チームメイトの那須はこう言っていたそうですが、その言葉どおり、このダービーの勝利で新たなスタート地点に立ったんだなぁと思いました。横浜の松田とか山雅の松田とかそういうことではなく、フットボールを愛してやまない松田直樹が帰って来たんだ。こんなに嬉しいことはないよ。 


 

試合翌日は松本市内を観光。草間弥生のドットを独り占めしてしまいました。
Copyright c Tu eres mi vida y mi corazón All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]